おかず作りに協力下さい~使い切れない食材は皆様で
【1回に付き3日分をまとめ3千円分(1日当り千円)の食材を提供します。それを自宅で調理して下さい。調理にかかったガス・水道・電気代は負担します。
お手伝い料は無いものの日々の食材代がとても節約できる『おかず調理手伝い』協力者募集です。
※アルバイトではありません。できれば経済的に困窮している母子家庭のシングルマザーを探しています。
報酬・お手伝い料について
大変心苦しいのですがアルバイト・パートなどとは違い、給料やお手伝い料などはありません。
ただ『おかずを作る用の食材のうち、半分くらいは協力者であるシンママのご家族が自由に食していただけます』。
当方には健康的なおかずを提供してもらえ、おかず作りに協力いただくシンママ家族様には親子2~3人分なら月の半分くらいの食費が浮くくらいの食材提供ができます。
やり方はお任せします。お子様とご自身のおかずを中心に考えていただき、少し味付けを変えたおかずでも構いません。おかず選びに迷うのでしたらある程度「こんなものを」と提案する事も可能です。
食材の提供について
食材を1日当たり千円として3日分の3千円分、食材をまとめて購入し、協力していただけるシングルマザーの方のご自宅までお届けします。
食材提供方法
食材は事前に必要なものを購入いたして車でご自宅まで持参します。重たい食材の買い物の回数も減り、交通事故の心配も少しだけ減るのでは?と考えています。
基本的な調味料・オイル類などの提供
塩・こしょう・しょうゆ・お酢・マヨネーズ・料理酒・だし・かつおぶし・各種オイル類など、料理に必要な基本的調味料・食材は全て最初にそろえお届けします。
もちろん無くなれば補充いたします。
余った食材は・・・?
3日分3千円で、男性一人分のおかず作りですので、食材は半分くらいで十分だと考えます。食材の半分は全てご協力いただくシンママ様の皆様で食べきってください。もちろん費用は不要です。
もともと自分で調理する時間がとれずスーパーやコンビニのおかずばかりでは健康にも良くない、と考えていたところ、経済的にお困りの子育て中のシングルマザー様になにか協力できないかという思いが合わさってできた『おかず作り』協力です。
どんなおかずを作るかという段階から皆様の分と分けてメニューをお考え下さい。
例)3日分3千円の食材提供のイメージ
- ●牛肉:300グラム
- ●ぶた肉:300グラム
- ●たまご:10~15コ
- ●キャベツ、白菜、ねぎ、小松菜、レタス、トマトなどその時お安い野菜類
- ●チーズ、ウインナー、納豆、つけもの・・・
- 前回の食材の残り具合を考え、作りたいメニューも含めて足りない食材、必要な食材をお申し出いただけます。
お米の提供について
毎月5キロまで当方が負担いたします。(ごはんの提供は不要です。お米はご協力いただくシンママ様宅でご活用ください。)
国産食材にはこだわりません
お子様の身体を作る食材ではありますがおかず作りをお願いする当方はお金持ち、という訳でもありません。ひと通りおかずを作るための食材購入には業務スーパーなど中国産のものや著名スーパーで販売している外国産の食材が含まれます。
野菜は熱で消毒、という訳にいきませんので基本的に国産品を購入・提供いたします。
お手伝いにお金はかかりますか?
お手伝いご協力いただくに当たり、お金は一切かかりません。この点ご安心ください。
ガス代・電気代・水道代など、おかず作りに使用した光熱費分も計算して全額負担いたします。
罰則などはありますか?
いいえ、罰則などありません。仕事、というよりも本当にお手伝いの感覚です。おかずを作っていただければこちらも助かります。
とは言えお子様やご本人の体調やご用事などで3日ごとではキツい、とお考えになるかもしれません。
でもゆったりとお考え下さい。冷凍できるおかずは冷凍してもらって構いません。作り置きしておいて1ヶ月後におかずとして出す、少し日を飛ばしながら気持ちよくご協力いただけるようにしていただければ十分です。
話し合って調整(もちろんLINEなどでも可)し、気苦労が無いよう配慮いたします。気軽にお考えいただければと思います。
募集地域
あくまで希望ですが、できれば下記地域もしくは近隣地域の方を探しています。
東大阪市七軒家、楠根、稲田、御厨、西堤、荒本、菱江、若江岩田、本庄、三島、横枕、中野、角田、島之内、箕輪、古箕輪、新庄、川俣、藤戸新田、新家、高井田、森河内、新喜多など(この地域に東西南北、中/本町などが付く町名の方も可能です)
【重要】おかず作りお手伝い募集の条件について
母子家庭で子育て中のシングルマザー限定の無資格・未経験者歓迎のお手伝い募集です
経済的に難しい状況にあるシングルマザーを対象としています。ざっくり、収入が少なくて現在お困りのシンママ限定です。こうしたシンママの助けになれば子育てのお役に立てるため、一挙に親子の助けができる、これが経済的に苦しいシングルマザーに限定している理由です。
作っていただくおかずの味に関して
『おいしさ』を追求していません。普通に食べられれば問題ありません。いわゆる『お店の味』は求めていませんのでご安心下さい。料理は慣れだと思います。今は自信がなくても大丈夫です。いずれ普通にできるようになります。
おかずを代わりに作ってもらうのですから、ムリは言いません。
初老男性1人分のおかずです
50代男性向けで、若い方のように大盛りではなく普通量のおかず作りです。3日分として9~12品のおかずを作ってください。
おかず作りお手伝いの実際のイメージ
・肉・魚・卵・野菜など3日分の食材が届く
・提供するおかずとご自身の家族用メニューを考え、複数の品数を作る
・おかず引き取りの際に次の3日分の食材をお渡しします
メニューの決め方
基本、お任せします。メニューが思いつかない際は協力いたします。
ご自身のご家族の食材代が節約できるようにおかず作りをお考えていただいても問題ないと思います。
お皿・タッパーなどの提供
お皿・タッパーも一通り最初にお渡しします。不足が出そうなものは都度充当します。
洗い物は
調理の際の洗い物はお願いいたします。おかずとして引き取った際の皿・タッパー類はキレイに洗って再びお渡しします。
なぜおかず作りお手伝いを募集するの?
一口に言って、自分自身がシングルマザーに育てられたからです。シンママに育てられた子供として良かった事つらかった事を経験しています。
今の世の中、悲しい事件事故のニュースをよく耳にします。経済的に苦しいシングルマザーが多いというのは、残念ながら今も昔も変わらずよくある事実となっています。
途中触れましたとおり、今の自分が苦しい思いのシングルマザーを助けられるとすればどんな事ができるか?を考えた結果です。
ガス代や水道代・電気代まで負担して『おかず作りお手伝いに集中するだけ』でアルバイト代にはならないものの、半月分くらいの食費がかからなくなれば協力していただけるシングルマザーはいるのでは?と発想した次第です。
このページをご覧になった方でご自身ではなく経済的に行き詰まっているシングルマザーをご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ一度お声がけしてみてください。
ご相談いただいたからといって、必ずおかず作りのお手伝いをしなければならない、というものでもありません。
お互いが納得しておかずを作ってもらう人、おかずを作ってあげる人という対等な関係性でシングルマザーのお役に立てれば本望です。実際、こちらも助かります。
ご相談はぜひ気軽にどうぞ。
なにとぞよろしくお願いいたします。